リニューアル中につき、見づらい表記等ありますがご了承ください

【骨折便利グッズ】手の骨折、足の骨折で買って良かったものは?ギプス生活で利き手が使えない時、松葉杖生活で便利だったもの

当サイトは広告を含むコンテンツがあります。

骨折をすると何かと不便なことが多いですね。

足の骨折を経験した時に「いかに便利に暮らせるか」を考えながら生活していました。

その経験を踏まえて便利だったものなどをまとめようと思ったのですが、私の経験だけでは物足りないと思い、このたび骨折した時についてのアンケート」を実施いたしました。
調査期間:2019年10月 LANCERSにて実施)

骨折経験者の方100人に回答をいただき、骨折した人にしかわからない不便さや、逆にあると便利だったもの、積極的に食べたものなどをアンケート結果にまとめました。

実際に皆さんが使って便利だったものや、積極的に食べていたものなど様々な回答を集めたので、参考になれば幸いです。

質問した内容

  • あると便利だったもの
  • 骨折した時に買ったもの
  • 積極的に食べていたもの
  • 早く治すために試したこと

年代も性別も様々ですが、主に手・足の骨折経験者の方へのアンケート結果です。

良かったらお読み下さい。

目次

はじめに

アンケートに答えてくれた方の性別・年代は以下の通り。

性別

男性:52人 ・女性:48人  合計:100人

年代
  • ~10代:6人
  • 10代:15人
  • 20代:19人
  • 30代:26人
  • 40代:19人
  • 50代:9人
  • 60代:4人
  • 70代:1人
  • 80代:1人

手の骨折で便利だったもの

手の骨折では”基本的に不便だったので特になかった”と言う回答がありました。

その中でも利き手の場合は特に「毎回の食事が大変不便」との回答が多く、その時に使っていた便利だったものが参考になります。

重量感のある丼

Hogdseirrs
¥1,320 (2024/01/01 14:19時点 | Amazon調べ)

軽いお茶碗等ではなく、少し重量のあるどんぶり等の食器の方が片手でも食事がしやすいです。

トング型のお箸

村の鍛冶屋
¥1,595 (2024/01/01 14:40時点 | 楽天市場調べ)

トングなら利き手が使えなくても、安心してつかめるので便利です。

自動ゴミ箱

フタの開け閉めが楽に出来て、片手でもストレスなくゴミが捨てられます。

指サポーター

痛い指だけ固定する器具が良かったとの回答も。痛んでいる指を「つい、うっかり」と動かさないための指専用のサポーターです。

ミトン型手袋

包帯をしたまま使える長いミトンタイプの手袋。左右両用で肘までカバーできます。

その他便利だったもの

  • 食器を固定出来るテーブル
  • 軽いマウス
  • LED照明リモコン
  • じゃがいも皮むき器
  • 寝る時に手を上に乗せられるようにクッションやまくらを立てていた
  • 片手でも取り付けられる骨折箇所を守るカバー
  • 小指固定のギプス

足の骨折で便利だったもの

お風呂用防水カバー」は使ってみて改めて便利だったとのこと。

足の骨折は、移動手段に不便さを感じると回答される方が多くいました。

お風呂用防水カバー

ギプスのままでも水の侵入を完全に防いでくれるので、安心してお風呂に入ることが出来ます。

踏み台

イスに座っている時に、踏み台に足を乗せておくと痛みを感じず楽になることも。足のむくみ予防にもなります。

キャスター付きのイス

これがあれば部屋の中の移動もスイスイ動けて、とっても重宝します。

のびる靴下

日本エンゼル
¥990 (2024/01/01 22:19時点 | Amazon調べ)

ギプスだと普通の靴下が履けないので、伸びる靴下はギプス生活の必需品です。

ギプスシューズ

TAKUMED
¥990 (2024/01/01 22:21時点 | Amazon調べ)

軽くてかかと部分が深いので、足をしっかり固定出来ます。黒色でシンプルなサンダルなので、色付きのサンダルが苦手な方にも。

ギプスシューズ

ギプスをしっかり固定出来るので脱げずに安心。外出時に足を地面に付きたい時にもギプスが汚れず便利です。

ベッド用 起き上がり手すり

ベッドから起き上がる時に腰や膝の負担にならないよう手助けする手すりです。簡単に取付出来ます。

松葉杖

病院で購入やレンタルをしない時に。

その他便利だったもの

その他足の骨折で便利だったもの
  • 祖父のために廊下などに設置した手すり
  • ベッド
  • 座椅子
  • ウォシュレットトイレ
  • 携帯用トイレ
  • 首から下げて物を運べるような持ち手の長い大きめのカバン
  • 最初の1ヶ月は寝返りが出来ず腰痛に悩まされたので腰用のクッションがあれば良かった
  • 松葉杖用の脇あてようのクッション等
  • 車椅子
  • 松葉杖

手・足以外の骨折

その他骨折の回答
  • 背もたれの自由が効くイス(鎖骨骨折)
  • 薄手の腹巻(あばら骨骨折)
  • 可動域の広いスマホスタンド(脛骨・腓骨・鎖骨骨折)
  • 踵骨(しょうこつ)が折れると足に全く体重をかけられないので便利になるようなものはなかった

可動式スマホスタンド

その他に「あったらいいな!」と思うひみつ道具的な回答も!

  • 利き腕が骨折していても上手く体を洗えるような道具
  • 両利きのスキル
  • 手を骨折してもピアノの練習に役立つ道具
  • ギプスごと着られる長袖の洋服

骨折した時に買ったもの

骨折した時に買ったものを聞いてみました(食品はのぞく)。


買ったもの(食品以外)※複数回答

1位~3位

1位 お風呂の防水カバー
2位 痛み止めの薬
3位 除菌グッズ

どの骨折箇所でも「入浴」が一番大変ですね。

そんな時に防水カバーがあるとストレスが少し減ります。

また骨折時の辛い痛みに痛み止めを購入した方も多くいました。

病院でも処方されることもあると思いますが、ご自身で買われる方も多かったようです。

1位 お風呂の防水カバー

2位 痛み止めの薬

ライオン
¥1,188 (2024/01/01 22:40時点 | Amazon調べ)

3位 除菌グッズ

4位~9位

4位~9位

4位 前開き肌着
5位 伸びる靴下
6位 ギプスシューズ
7位 ステッキ(杖)
8位 アームホルダー
9位 電動歯ブラシ
10位 水のいらないシャンプー

4位 前開き肌着

5位 伸びる靴下

足の先っちょ靴下(半分靴下)
¥1,200 (2024/01/01 22:46時点 | Amazon調べ)

6位 ギプスシューズ

7位 ステッキ(杖)

8位 アームホルダー

9位 電動歯ブラシ

ブラウン(Braun)
¥2,857 (2024/01/01 22:59時点 | Amazon調べ)

その他買ったもの

  • かゆみ止め
  • ギブス用の孫の手
  • お風呂やキッチンで使えるプラスチック製の高さのある椅子
  • 丸いパイプいす
  • テーピング
  • 湿布
  • 水のいらないシャンプー
  • 全前開き着物型寝巻
  • 体を拭くシート・包帯、ガーゼ

かゆみ止め

池田模範堂
¥1,359 (2024/01/01 23:03時点 | Amazon調べ)

まごの手

アストロプロダクツ 楽天市場店
¥374 (2024/01/01 23:06時点 | 楽天市場調べ)

バススツール

水のいらないシャンプー

体を拭くシート

ビオレu
¥1,060 (2024/01/01 23:09時点 | Amazon調べ)

包帯

骨折した時に積極的に食べたもの

次に、積極的に食べたものは何だったのでしょう?

1位 牛乳
2位 普段通り
3位 魚料理、いりこ・煮干し

多くの方が牛乳を中心に、魚を積極的に食べていました。

カルシウムたんぱく質を意識していたとの回答も多かったです。

また、2位の「普段通り」の回答には”普段から牛乳をよく飲んでいるので普段通り”の方もいれば、”すぐに効果があるものではないので意味がない”という方も。

ストレス解消や気分を紛らわせるために、甘いものを食べていたという方もいました。

積極的に食べたもの

骨折した時に積極的に食べたもの ※複数回答
  • 野菜
  • 梅干し
  • 豆腐
  • 豆類
  • アーモンドフィッシュ
  • ミルクプロテイン
  • 昆布
  • フルーツ
  • バナナ
  • 海藻

商品をご紹介いたします。

ミルクプロテイン

アーモンドフィッシュ

カルシウムを摂取するために「カルシウムサプリ」以外に回答があったのは”アーモンドフィッシュ”・”カルシウムせいべい”・”カルシウムウエハース”。いつでも手軽に食べられるので牛乳など苦手な方にも良さそうですね。

カルシウムせんべい

カルシウムウエハース

楽天24
¥789 (2024/10/12 07:10時点 | 楽天市場調べ)
その他
  • 乳製品を積極的に食べた
  • 消化の良いものを食べた
  • お刺身を毎日食べた
  • ケーキなどのスイーツで気分を紛らわせていた

関連記事:【骨折に効く食べ物は?】100人に聞いた、おすすめやコンビニで買えるもの、食べていたお菓子、差し入れをご紹介

骨折にオススメのレシピ

料理名を回答してくれた方も。


ちりめんじゃこの大根おろし和え

出典:Rakutenレシピ
参考レシピ→ ちりめんじゃこのおろし和え レシピ・作り方

きびなごの天ぷら

出典:クックパッド

参考レシピ→ きびなごの天ぷら

魚のごま和え

出典:クックパッド
参考レシピ→ 魚の胡麻和え

ちなみに魚肉ソーセージは、生魚の20倍のカルシウムが摂れるそうです。

手軽に食べられるので、常備しておやつ感覚で食べるのもいいですね。

魚肉ソーセージ

日本水産
¥2,220 (2024/01/02 07:32時点 | Amazon調べ)

早く治すために試したこと

骨折した時に早く治すために試したこと ※複数回答

皆さんに聞いた早く治すために試したこと。

1位 安静にする
2位 寝る
3位 動かさない・使わない

安静にするという回答が最も多かったのですが、
”とにかく寝てたくさん食べる”というように、寝ることと食べることをセットに回答される方が多くいました。

また、カルシウムをとることについての回答には、牛乳をたくさん飲む、サプリを飲む、も含まれています。

カルシウムサプリ

その他の具体的な回答

その他の回答
  • 骨がくっつくイメージをする
  • 日光浴をして、ビタミンDを太陽光から作り出す
  • 自力では治せないので早く通院して診断を受けて仕事はしない
  • ボルトが入っていた為、早く治す手段を選ぶことが出来なかった
  • 骨を強くする注射を今も続けている
  • 2000年代初頭は骨折したら酸素カプセル治療が流行っていたので試した
  • 冷やす、温めるを繰り返す
  • 血行を良くするために冷やさない
  • 指が固まらないようにマッサージをする
  • しっかりテーピングをする
  • クラシックを聴いてリラックス

このように様々な方法で早く治すための工夫をされていました。

安静期間に家でゆっくり好きな映画やドラマ、アニメを観るのもいいですね!

安静期間はここぞとばかりに好きな作品を観て過ごすのもオススメです!

100人に聞いたこと まとめ

どこを骨折しても、今まで当たり前に出来ていた生活が出来なくなると当然ですが不便さを感じるようになります。

毎日の生活の中で欠かせない「食事」や「お風呂」の時に、少しでもストレスを感じずにいれたらいいと思います。


骨折期間は限りあるので、便利グッズを買うほどでもないかも知れませんが、私は結構購入してしまいました。

例えばお風呂の防水カバーギプスシューズ伸びる靴下など。

代用出来るものもありますが、専用に作られているグッズはやはり便利だと思いました。

あまり経験することのない骨折ですが、なるべくなら穏やかに過ごしたいですね。

それでも不便なことには変わりなく疲れも出やすいかと思いますが、どうかお大事にしてください。

お読みいただきまして、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次