少し前に足の骨折を経験しました。その時は骨の成長のため、カルシウムを摂りたいと思い牛乳を飲んだりしました。すぐに効き目がある訳ではないのかも知れませんが、出来るなら体に良い、骨の成長に良さそうなものを食べたいと思うものです。
そこで、他の方の骨折した時に積極的に食べていたものはどんなものだったのか、100人の骨折経験者の方にアンケート方式で回答していただきました。
その中の回答から、具体的な食べ物などをご紹介したいと思います。

積極的に食べたもの
1位「牛乳」、2位「普段通り」、3位「魚料理」・「いりこ・煮干し」。
多くの方がカルシウムとたんぱく質を意識していたとの回答が得られました。牛乳がだんとつで1位です。

骨折した時に積極的に食べたもの ※複数回答
カルシウムを摂取するために「カルシウムサプリ」以外に回答があったのは”アーモンドフィッシュ”、”カルシウムせいべい”、”カルシウムウエハース”でした。いつでも手軽に食べられるので牛乳など苦手な方にも良さそうですね。
アーモンドフィッシュ
カルシウムせんべい
カルシウムウエハース
カルシウムサプリメント
食べる小魚
その他、具体的な回答です。
☆乳製品を積極的に食べた
☆カルシウムとたんぱく質を取るようにした
☆消化の良いものを食べた
☆お刺身を毎日食べた
☆ケーキなどのスイーツで気分を紛らわせていた
↓甘いものを食べたい時にオススメ。ナッツ入りで体にも良いですね!↓
その他回答
・梅干し
・豆腐
・豆類
・アーモンドフィッシュ
・ミルクプロテイン
・昆布
・フルーツ
・バナナ
・海藻
ミルクプロテイン
生魚の20倍のカルシウムが取れる「魚肉ソーセージ」も。
「林修の今でしょ!講座」
食事を作ることも大変な時には
普段でも毎度の食事作りは負担だと思う方も多くいると思いますが、骨折している時となるともう本当に苦行ですね。
それでも家族のため、自分のためにバランスの良い献立を考えたい。そんな時には老舗のヨシケイで夕食だけでもラクするのもオススメです。
また、「魚料理を簡単に美味しく食べたい!」と言う方へ温めるだけで食べられる魚料理の通販サイトのご紹介です。
レンジや湯煎で温めるだけで、簡単おかず(焼き魚・煮魚)が食べられます。カルシウムのため「魚料理」を。どうせ食べるのでしたら美味しい魚料理を食べたいですね。
骨折した時に積極的に食べたもの まとめ
骨折したら骨のためにはカルシウム、との思いは皆同じだと思いました。牛乳やヨーグルト、チーズなどはスーパーやコンビニで手に入りますが、買い物に行くことが一番大変ですね。
また毎度の食事作りが出来ない時もあると思います。
骨折した時にこそネット通販がありがたいと思いました。
体に良いものを食べて、1日でも早く骨折が治ることをお祈り申し上げます。

コメントを残す