調べてみた・試してみた

【こんな時どうする?】コンビニで買ったお菓子が賞味期限切れだったら

2020-09-05

コンビニで買ったお菓子が賞味期限切れだったらどうしますか?

食べる時になって(もしくは食べてから)賞味期限が切れていることに気が付いたらショックですね。
でも返金や交換に行くのも正直メンドクサイ。

こんな時、皆さんはどうするのかな?と気になったので、今回はその件について調べたことをまとめてみました。

賞味期限間近品をお得にGET

コンビニで買ったお菓子が賞味期限切れ

先日、コンビニでお菓子を買いました。

たくさん入っている大袋のお菓子です。

いざ食べようと袋を開けて、何気なく賞味期限に目をやったところ・・・
賞味期限が1ヵ月以上も前に切れていました。
一瞬目を疑い、食べる前に気が付いたので良かったものの何気にショックで。

レシートはあったので、交換してもらおうとその時は思ったのですが、時間が経つとだんだん億劫に思えてきました。
行くのも面倒だし、クレーマーだと思われるもイヤだなぁと思ったりして。

クレーマーだと思われたくない

正直全然怒るとか文句を言ってやろうなんて感情は全く起きませんでした。
出てきた感情は

「もう食べられないしどうしよう?」
「このまま捨てるのは簡単だけど、それだとお金を捨てたのと同じ?」とか、
「また行くの面倒くさいなぁ~」など。

でも最後には「大人なんだから正々堂々と返金や交換に応じてもらえばいい」と思えたので、コンビニに向かいました。

ただ「クレーマーだと思われたくない」ので、
困った感じで店員さんに賞味期限を見てもらいました。
アルバイトの店員さんだと思いますが、この方も普通のトーンで「申し訳ございませんでした」と対応。
そして、交換か返金どちらにしますか?と聞かれ返金で対応してもらいました。
ものの1~2分くらいのやり取りだったと思います。
あっさりと対応してもらい、わたしとしては気持ちもすっきりしたので、行って良かったと思えました。

賞味期限切れを買った時、みんなはどうしている?

ネット上のお悩み相談からです。

スナック菓子の場合

スナック菓子が油っぽいと感じ、賞味期限を見ると3週間ほど切れていました。
近所でよく行くコンビニなので、余計に気を使って交換しにいけませんでした。
皆さんはこういう場合どういうしますか??
出典:Yahoo!知恵袋

みんなの回答は?

ベストアンサー

お店側が賞味期限切れに気づいてなかったということですので交換してもらえばいいと思います。なぜならこれを期に、お店の商品管理が見直され同じようなことが起きなくなります。お店のためにもぜひ交換を。

気を使って交換されなかったのですね。むこう(お店側)も知ってるお客様だからこそ、なおさら同じ迷惑は、二度としないようにと、今後意識すると思います。是非交換を。

消費期限が切れているものを売ってしまって、おなかを壊した場合は即営業停止になります。
コンビニの店長に直アポして、期限チェックをさせたほうが店のためにもなるし、お客のためにもなるかと思います。

よく行くコンビニなら今回は見逃すかもしれません…
今後は買う前にチェックするようにして店内で指摘するかと思います。

交換してもらうことをオススメする方が多く、よく行くコンビニならお店のためにもなるので言った方がいいという意見もあります。
中にはもう二度と行かないと言う方もいるので、とらえ方はそれぞれですね。

ゼリーの場合

近所のコンビニへ行き、ゼリーを買いました。
賞味期限を見ると1週間前に切れたものを食べてしまったのです。
ものすごくショックですし、気持ち悪いです!
早速今から商品とレシートを持ってお店に行きたいのですが、お店側はただ単に
「すみませんでした」
で新しい同じ商品と交換、で終わりなのでしょうか?
賞味期限を確認しないで買った私にも非はあるのでしょうか?

悪質クレーム屋ではないので、イチャモンをつけに行くわけではないのですが、3分の1ほど食べてしまったわけですし、吐こうとして吐けるものではないですし、新しい商品と交換で終わり、であったら納得できません。

どのような対応を求めることが出来るでしょうか?
出典:教えて!goo


みんなの回答は?

ベストアンサー

いきなり行ってバイトとかしかいなかったら困るだろうし、満足いく対応してくれないでしょうから、今日は怒りの電話だけにしておいたらいかがですか。
明日とかに商品とレシート持って行ったほうが、向こうも準備が整ってるはず。菓子折り用意してるとか。
向こうに家まで来させるなんてことも出来ますよ。
菓子折りと代金持って来てもらって、頭下げてってもらえばいいんですよ。

謝罪を求めることはできますし、管理の徹底をお願いすることができます。(当然ですが)

 

賞味期限を確認しないで買った私にも非はあるのでしょうか?についての回答

さすがに無いですね、こればっかりは。賞味期限切れを置いておく、コンビニ側が100%悪いですから。特に、ゼリーのような賞味期限が元々長いものって見落としがちなんですよ。
期限が長いのを知っているから、つい見ない・・・
で、気づくと1週間もなんてことも。

これはチェックを怠った店側の責任です。
クレームの対応については、オーナー・店長・副店長であればクレームの正しい対処法をわかっています。
これは働いてる側の立場なのでいやらしいふうに聞こえると思います。

こちらの質問者さんは、最終的にお店に伝えたそうで、
今後同じような目にあった人のためにこのように記してあります。

●流れ
(1)まず、電話で店に状況を伝え、店長不在の場合
「これから行くから店に呼んでおいて下さい」という
(2)店長に状況を説明し、本部の人間を呼んでもらう
(3)本部の人間に説明し、謝罪を求める
ついでに、普段そこの店を利用していて不快だと思ったことがあればよい機会なので伝える

今回菓子折りを頂きました。
別にいらなかったのですが…

出典:教えて!goo

賞味期限切れを食べてしまってどうしたらいいかわからない場合、参考になりそうです。
ショックの行き場に困りモヤモヤを残すよりも、こちらの質問者さんのようにきちんと伝えた方がいいのかも知れません。
ただ自分に置き換えると、そこまで出来るかな?と思ってしまいます(小心者なので)。

まとめ

コンビニで賞味期限切れのお菓子を買った場合、どうしたらいいか?
食べる前に気が付けば返金や交換で済みます。
ただすでに食べてしまって気持ち悪いと感じ、返金や交換だけでは納得できないと思うこともあるかも知れません。
そのような場合は、きちんとお店に状況を説明し謝罪を求めることで自分自身が納得することが出来るのでしょうね。

賞味期限切れを置くお店が悪いですが、今度からは自分でも賞味期限をチェックして買うようにしようと思います。

お読みいただきまして、ありがとうございます。

賞味期限間近品をお得にGET

-調べてみた・試してみた
-