骨折は一瞬の出来事。もしも突然日常のちょっとした動作や不注意で骨折してしまったら…。願わくは一日でも早く歩けるようになることに尽きると思います。
私の体験した骨折は「第五中足骨骨折(だいごちゅうそくこつこっせつ)(足の甲の小指側の長い骨)」で全治3ヶ月の診断でした。
骨折未経験者が経験して困ったこと、便利グッズ、意外に早く歩けるようになったことを書いてみたいと思います!
ちなみに私は40代なので治りが遅いと言われる年代です。
便利グッズ
最初に使った便利グッズの紹介です。
- 簡易的なイス
- ギプスカバー(防水シャワーカバー)
- のびのび靴下
- ギプスシューズ
簡易的なイス
まずは家の中で快適に過ごせるようにしました。松葉杖がどうしても疲れてしまい慣れないので、段差のない場所の移動はイスを使って移動。家にあったものは、簡易的なこんなイスです。
絵が下手ですみません。。これに両手をついて行きたいところに移動。キャスターが付いていたらもっと便利だったのかも。
ギプスカバー(防水シャワーカバー)
お風呂に入る時は、バスタオルを巻いてその上にビニール袋を足にかぶせ、輪ゴムやガムテープで固定して入りました。でもビニールの上の方から水が入ってきそうだったり、毎回足に巻くことがストレスだったので、ギプスカバーをネットで購入。
これは足を入れる部分がギュッとつぼまっていて、入れる時は大変ですが水が入ってこない安心感がすごいです。事実一度も水の侵入はありませんでした。ただ一つ残念なところは、海外製なのかMサイズを注文したのに女性の私にはビッグサイズでかなりのブカブカ。でもこれを装着すれば湯舟にも楽に入れるんです。骨折しながらも快適な入浴タイムを楽しめました。
のびのび靴下
骨折した季節は冬でした。つま先がギプスから少し出ているのが寒いんです。最初は手持ちのルームソックス(モコモコのあったか靴下)を無理やりギプスの上から履いていました。部屋の中では良かったのですが、仕事に行くようになった時に、片足だけ可愛らしい感じのモコモコだと違和感を覚え、これもネットで見つけた「のびのび靴下」なるものを購入。色も黒やグレーなどで見た目は普通の靴下と変わりません。
この靴下は横にすごく伸びるので、ギプスを覆うようにすっぽり履けます。毎日履きました。
ギプスシューズ(室内用)
骨折後9日目に仕事復帰。
会社の中で履く室内シューズ用に、ギプスシューズを購入。
色々種類がある中、履きやすく簡易的なものを選びました。
奥にダンボールがありますが、足がむくまないように右足だけここに乗せていました。
同じ体勢でずっといるのも苦痛なんですよね。
極力乗せるようにしていましたが、だんだんさぼり気味に。
ギプスシューズ(屋外用)
他の方のブログでクロックスは履けた方と言う方もいらっしゃいましたが、
私の場合、足の甲の骨折で分厚くギプスが巻かれていたせいで全然クロックスは履けませんでした。
ギプスシューズを自分の中で室内用と屋外用で勝手に使い分けていただけですが、
屋外用には王道のこちらのシューズを。
ちなみに色はサイズで決まっているので選べないんです。
骨折を早く治す方法はあるの?
もうこればっかり毎日調べていました。
骨折した人の日記やブログをたくさん読んだり、実際に骨折したことのある人から聞き出したり。
自分で実践出来ることは全てやってみました!
たいしたことはしていませんが、こんなことです。
- カルシウムのサプリを飲む
- カルシウムのある食事
- 睡眠時間を長めにとる
- 足を出来るだけ動かして血流を上げる
私も骨折日記を書いたので、良かったらこちらもどうぞお読み下さい。
カルシウムのサプリを飲む
これはもうそのまま。カルシウムのサプリは気にしたことがなかったのですが、即購入。毎日欠かさず飲みました。効果のほどは定かではありませんが、飲んでいることに安心感!
カルシウムのある食事
意識しているだけで違うのかなと思い、
カルシウムが含まれている食事をしようと気を付けてはいました。
意外にも油揚げが良いとのこと。
何事もバランスの良い食事だと思うので、体重の増加に注意しながらいつも通りに。
骨折時に「積極的に食べたもの」を100人の方にアンケートを実施した結果も参考にどうぞ!
睡眠時間を長めにとる
骨折中は何もしていなくても、すぐに体を休めたくなっていました。
そのせいで自然と横になっている時間が多かったのですが、
睡眠時間を長めにとると良いみたいだったのでここぞとばかりに寝ていました。
足を動かして血流を上げる
足を動かすことをしていたのは1ヶ月くらい経ってから。
最初の頃は足の着地もしてはいけない状態。
ずっと治るまで安静にしていなければならないと思って生活していましたが、
知人からのアドバイスで、足を動かして血流を上げた方が良いとのこと。半信半疑で実践です。
幸いなことに骨折箇所の痛みがあんまりないので、調子に乗ります。
まずは松葉杖を勝手にやめてしまいました。
ギプスをした足はかかと歩きが出来るので、そのまま会社の中をヨチヨチと歩いたり
(さすがに痛みが出たらすぐにやめました。)
ちなみにギプスにヒールを付けると歩けると先生が最初おっしゃっていましたが、
私の折れた箇所だと負荷が掛かるので無しになった経緯がありました。
レントゲンの写真です。
骨折43日目にギプスからシーネになり、
その時期はシーネを外して普通に靴を履いて歩いてみたりしました。
そうしていると最初ガチガチだった足首が、だんだん動くようになるのがわかります。
そうこうしていたら、骨折57日目の診察で、
シーネも外せて松葉杖も返却となりました!
レントゲンで見た骨は1㎜ほどのすき間。
くっ付いたらリハビリに通うのかなと思っていたのですが、何も言われませんでした。
先生にあえて聞かなかったのですが、
足を骨折したら必ずしもリハビリはしなくても良いんですね??
普段から私は足を動かしていたので、
シーネを外して良いと言われてから割とすぐに歩けましたが、
本当ならガチガチで痛いんだろうなと思いました。
全治3ヶ月の骨折を振り返って
骨折71日目の診察では、仮骨もしっかり出来ていてすき間もありませんでした。
この日を境に、私の中ではもう治った気がしていましたが、
最後の診察は1ヶ月後。
骨折して99日経った日が最後の診察になりました。
全治3ヶ月はほぼ合っているんですかね?
おおよそ治った感じがした目安です。
- 車の運転許可が出たのは57日目
- 自転車の許可が出たのが71日目
右足だったので車の運転の許可がなかなか出ませんでした。
自転車はもっと遅くて、急な着地で足を着いたら衝撃を受けるとのことで最後まで許可がもらえず。
自分でも怖かったのでこれはちゃんと守りました。
振り返ると、急激に骨のくっ付き具合が良くなったのは
足を動かすようになってからだと思っているんですが偶然なのでしょうか??
最初の頃は2週間ごとのレントゲンの写真がほとんど同じで落ち込みました。
こればかりは確証が持てませんが、割と早く歩くようにしていたことは
良かったのではないか?と思っているのですが…
素人考えなので参考程度によろしくお願い致します。
最後までお読み頂きまして、ありがとうございます!